ダイナミックDNS
| DNSって? |
|
DNS ( Domain Name System ) とは、IPアドレスとホスト・ドメイン名を関連付け・変換する仕組みです。
インターネットの世界では、特定のサイトにアクセスする場合に 『 http://www.xxx.co.jp 』 といったホスト・ドメイン名を指定(入力)します。しかし、初めてWEBサーバーを公開する環境ではADSLモデムなどに割り当てられた IP アドレス 『 xxx.xxx.xxx.xxx 』 しか自分を示すものが無いので、外部からアクセスする場合は 『 http://xxx.xxx.xxx.xxx 』 と入力しなければなりません。
ところで、ここで一つ問題があります。 |
| ZiVE DNSサービス |
|
インターネットで 『 ダイナミックDNS 』 を検索すると、有料・無料など様々なサービスがあります。
|
| ホスト名の設定 |
|
ユーザー登録が終わってパスワードが入手できたら、いよいよホストの設定です。
|
| 動作確認 |
|
設定が終われば、動作確認です。
入力例 : 『 http://xxxxx.zive.net ( ホスト・ドメイン名 ) 』 |
(1)サイトのトップページに 『 ユーザ登録 』 が有るので、こちらをクリックします。
(2)利用規約の画面に変わります。
(3)ユーザー登録の画面になるので、 『 ユーザー ID 』 『 メールアドレス 』 を入力して 『 登録 』 をクリックします。
(4)ユーザー登録が完了すると、その旨メッセージが表示されます。
(1)サイトのトップページに 『 ログイン 』 が有るので、こちらをクリックします。
(2) 『 あなたのユーザID 』 『 あなたのマシンのIPアドレス 』 『 あなたのマシンのホスト名 』 に それぞれ表示がされていると思います。
(3)左のメニューから 『 ホスト登録 』 をクリックします。
(4)ホスト登録の画面になります。
(5)ホスト登録が完了すると、その旨メッセージが表示されます。
(6)登録情報の画面になりますので、 『 常時接続ホスト 』 に表示されている作成したホスト名をクリックします。
(7) 『 IPアドレスを設定する 』 の項目にチェックをつけて、現在のIPアドレス ( ADSL モデムなどに割り当てられている IP アドレス ) を入力します。入力できたら 『 データ更新 』 をクリックします。